
Company Vision

Concept
有限会社スワニーは、3Dデータを駆使して
アイデアを迅速にカタチにする製品設計会社
▼プロフェッショナルサービス
Professional services
現場経験豊富なスタッフがデジタル技術と生産技術力を駆使して、
設計から量産まで製品立ち上げをスピーディーに確実な品質で支援しております。
※各工程のアイコンをクリックすると業務内容詳細ページに移動します。

・量産材料で安価に試作したい...
・まだ企画段階だけど相談してみようかな...
・3Dプリンタの稼働率を上げたい...
・金型製造からフォローしてほしい...
・いままでのやり方じゃコストが合わない...
・金型が高くて製品化できない...

・設計者が足りない...
・どこもできないと断られて困っている...
・組立場所がなくて、どこかないかな...
・部品試作が間に合わない...
・生産量が少なくて引き受けてもらえない...
・複雑な試作をお願いしたい...
・エンジニアが育たない...
・やりたいことがあるけど、設備がなくて...
・生産技術ノウハウが足りなくて...
・部品点数が多すぎて手配が間に合わない...
・だれか組立手順書つくってくれないかな...
・デザインから量産までお願いするところがなくて...
・モデリングだけでも急いでやってほしい...
・設備導入を考えているが、なにか面白いものはないかな...

▼ フォトギャラリー
Photo gallery
▼ プロダクト
Product

スワニーは、株式会社ドローンショー・ジャパンと共同で開発/生産を行うドローンショー向け国産ドローン「DSJ MODEL-X※」のテストフライトを、2022年10月28日に伊那スタジアム(長野県伊那市)で実施しました。複数台のドローンを同時に飛ばし、上空でさまざまな演出を行うドローンショーに用いられるドローンは、現在中国製の機体が主流となっておりますが、高い安全性と品質を実現するドローンショー向け国産ドローンを開発することで、日本国内でのドローンを活用した革新的なエンターテインメントの提供と普及を目指しています。ドローン開発やドローンショーの開催についてもお気軽にご相談ください。
※ 2024年10月、機体名を「unika」から「DSJ MODEL-X」へ変更
▼ プロダクションパートナー
Production Partners
▼ 設備販売
Equipment sales
▼ 会社概要
Company overview

有限会社スワニーは、現場経験豊富な技術者が3Dデータを駆使して
製品設計、部品試作、製品量産をお客様の要望に合わせてお応えします。
日本で一番頼ってもらえる製品設計会社を目指して
「人の心を動かすカタチづくり」をコンセプトに最新の技術と最新設備を積極的に取り入れることにより、
お客様のニーズに合わせたソリューションを提供しております。
<有限会社スワニー>

・登記名 有限会社スワニー
SWANY CO.,LTD
・法人番号 1100002032930
インボイス制度登録番号
・本社所在地 〒396-0621
長野県伊那市富県7361
・電話番号 0265-73-6033
・代表者 代表取締役社長
橋爪 良博 Facebook
Hashizume Yoshihiro
講演のご依頼
・設 立 1970年(昭和45年)1月27日
・事業内容 製品設計、部品試作、製品化支援
・資本金 1,500万円
<グループ会社>

・登記名 SWANY GROUP株式会社
・法人番号 1100001025794
インボイス制度登録番号
・設立 2012年(平成24年)9月12日
・所在地 長野県伊那市富県6506-2
・電話番号 080-1828-3801
・代表者 代表取締役社長 橋爪 良博
▼お問合せ
Inquiry

▶拠点・アクセス
Access

◆本社
〒396-0621 長野県伊那市富県7361
TEL:0265-73-6033
◆茅野ファクトリー
〒391-0001 長野県茅野市ちの3502-1
ベルビア2F ワークラボ八ヶ岳
TEL:0266-78-6231
〒396-0025 長野県伊那市荒井3428-7
allla(アルラ)B1
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1-2-5 3F
▶最新情報
News・SNS・ブログ

その他、SNSでも情報発信しています。スワニーの3D技術、Kidoodle、自社製品、ウォーターガンなどの最新情報をショート動画やライブで紹介しておりますので、是非フォローを宜しくお願い致します。
NEWS

・2025年 Kidoodle Minibox A1キッズ3Dプリンターを2月より一般販売開始しました。
・2024年 デジタルモールド™がMISUMIが展開するMeviy Maketplaceの射出成形サービスに追加されました。
・2024年 Kidoodle Technology社の日本独占販売権を有する正規代理店&製品開発パートナーとして契約しました。
・2024年 取材記事が未来の製造業を新定義するメディアSeizo Trend に掲載されました。
・2024年 TCT Japan 2024 展示会に出展しました。
・2024年 地元材と鹿皮キーホルダーを使ったキーホルダー「生命のツブヤキ」を製品リリースしました。
・2023年 ペレット押出し方式の大型3DプリンタTitanを導入し、Titan Factoryをオープンしました。
・2023年 長野県南信工科短期大学校とナパックで共同開発「デジタルモールド粉末冶金」が日本機械学会で表彰されました。
・2023年 3D Systems とスワニーによる、ペレット押出方式の大型3Dプリンタの協業を開始することをプレスリリースしました。
・2023年 「 NISSANエコキャップ アップサイクル プロジェクト in 伊那」を始動しました。
・2023年 持続可能なものづくりを支援する地域循環型の取り組み「アップサイクリング・ワークスペース」を始動。
・2023年 G7長野県軽井沢外相会合に出席されたG7外相へ“花開くサクラコマ” を贈りました。
・2023年 超小型切削加工機DFX550-SWを販売開始しました。
・2022年 日本経済新聞の事業承継「町工場技能どう生かす」に掲載されました。
・2022年 長野県初!ドローンショー イベントを伊那スタジアムにて開催しました。
・2022年 岡谷精密工業との連携による金属3Dプリント金型「アディティブモールド」をプレスリリースしました。
・2022年 DRONESHOW x SWANY共同開発の国産ドローンunika をプレスリリースしました。
・2022年 3Dプリンタで大量生産するシステム「Hybrid Factory」をプレスリリースしました。
・2022年 Daytona 7月号の表紙にSPYRAが掲載されました。
・2022年 「長野県SDGs推進企業登録制度」の第11期 長野県SDGs推進企業に登録されました。
・2022年 ブラザー工業株式会社様のデザインファクトリー活用事例をプレスリリースしました。
・2021年 長野朝日放送「いいね!信州スゴヂカラ」番組でメディカル製品を紹介して頂きました。
・2021年 BSテレ東「都会を出て暮らそうよ」番組で臓器モデル開発を紹介して頂きました。
・2021年 独ミュンヘン裁判所により、スワニーがSpyra社の日本総代理店として正式に認定
・2021年 月刊「理念と経営」4月号の特集事例として記事掲載
・2021年 日経BP社の「日経トップリーダー」の特集記事に掲載
・2020年 月刊「事業構想」の9月号 長野県特集に掲載
・2019年 現場の未来を切り開くメディア「GEMBA」に掲載
・2019年 デジタルモールド メディカルが2019年度「グッドデザイン賞」を受賞
・2019年 経済産業省「2019年版ものづくり白書」のトップに事例としてスワニーが掲載されました。
・2018年 経済産業省の「StartupFactory構築事業」で認定
・2017年 「八十二地域産業グロースサポート投資事業有限責任組合」を通じてスワニーに投資実行
・2017年 デジタルモールド®が「NAGANOものづくりエクセレンス2017」に認定
・2016年 デジタルモールド®が日経優秀製品・サービス賞 最優秀賞 日経産業新聞賞 を受賞
・2016年 ご当地お土産プロジェクトが「地域発 元気づくり支援金」を活用して実施された事業の中から大賞に選定されました。
・2014年 中小企業庁「がんばる中小企業300」に選定されました。
・2013年 中小企業庁「中小企業白書2013年版」の第2部の第2章の新事業展開に掲載